ASRockでビープ音が鳴らないのはBIOSの設定が必要だった話【H610M-HDV/M.2】

ASRock H610M-HDV/M.2ビープ音設定
ネコろぶ

新しくPCを組んだけど起動時のビープ音が鳴らない。

Windowsは起動するし普通に使えるので問題無いと言えば無いのだけど、『電源投入・・・・ピッ』が習慣になっているのでなんだか気持ち悪い。

マザーボードはASRock H610M-HDV/M.2で付属のビープ音スピーカーは取り付け済み。

ググってみると「電源やマザーボードの故障の可能性」など怖い話ばかり。

ネコろぶ

いやいや全て新品なんですが・・・

と思ったら、ビープ音を鳴らすにはマザーボードの設定が必要でした。

目次

ASRockでビープ音が鳴らない時の対処法

ASRock H610M-HDV/M.2の場合
STEP
起動時に「F2」キーを押してBIOS設定画面に入る
STEP
簡易モードになっているので「詳細モード」に変更
ASRock H610M-HDV/M.2ビープ音設定1
STEP
「起動」タブ内の「起動時ビープ音」を有効にする
ASRock H610M-HDV/M.2ビープ音設定2
STEP
保存して再起動
ビープ音とは

ビープ音とは、電子機器がユーザーに情報や警告を伝えるために発する電子音のことです。パソコンの場合、起動時やマザーボードのBIOS(バイオス)が内部の異常を検知したときに発生し、重大なエラーが発生したときにも発せられます。

ビープ音が鳴った時の対処法

PCがビープ音を発する場合、通常はハードウェアや周辺機器に問題があることを示唆しています。この問題に対処するために、ユーザーはまずビープ音の種類と数を特定し、問題の原因を突き止める必要があります。一般的な解決策としては、コンピュータの再起動、ケーブルの緩みのチェック、BIOSのアップデートなどがあります。

初期設定では「起動時ビープ音」が「無効」になっているので、ビープ音スピーカーは取り付け済みで部品の故障でなければ、この方法で音が鳴ると思います。

ネコろぶ

やっとビープ音が鳴るようになったけど、『ピッ』と歯切れの良い音じゃなく『ピー』と間延びした音でした・・・

コメント

コメントする

目次